「目標」の使い方を変えたら1ヶ月でギターが弾けるようになった話

 

こんにちは、さおりです^^

 

突然ですが、
あなたは何か「目標」がありますか?

 

会社で昇進する!
希望の会社に転職する!
起業して社長になる!
ドラムをかっこよく演奏できるようになる!

などなど・・・

 

人それぞれ色んな目標があると思います。

 

「目標」は効果的に使えれば、

「自分の叶えたい夢に向かっての道しるべ」
となってくれる、
絶対使わないと損!なツールです。

 

でも効果的に使うには、
「正しい使い方」を知る必要があります。

 

今回はそんな「目標設定」について
私の体験談を交えて話します。

 

 

ぜひこの記事を読んで
「目標設定の達人」を目指してください!

 

私は大学生のとき、
初めてギターを触りました。

 

理由は単純で
「弾けたら格好いい!」
って思ったからです。笑

(みんながギターを始める理由No.1
じゃないでしょうか? 注 さおり調べ)

 

 

「よし、今日から練習する!」
って決めた私は
早速ギターと教則本を買ってきて、

弾ける自分を想像しては
ニヤニヤワクワクしていました。

 

ニヤニヤワクワク・・・!

 

ワクワク・・・!

 

ワクワク・・・

 

ワク・・・・・あれ????

 

「全然弾けるようにならない!!」
「というか、全然練習できてない!!」

って気づいたのはギター買ってから
1ヶ月後のことです。笑

 

私は意志力がすっごく弱い人間だったので、
「ギター弾けるようになりたい!」
っていう気持ちはすごくあっても、

一向にそれに向けて
行動できなかったんです。泣

(弾けるようになりたい気持ちは
本気でしたよ!!)

 

30日経っても全く弾けない
っていう状況でやっと、

「ちゃんと計画を立てて
取り組まないと一生弾けない!」って
気づきました。

 

 

そこで私は、
コーチングで学んだ「目標設定の威力」を
ギターにも応用してみることにしたんです。

 

あなたは”目標” の
「本当の役割」を知っているでしょうか?

 

今まで ”学校”や”家庭”で
いくつもの目標を立てる機会があったと思いますが、

それって何のためでしょう?

 

(普段当たり前に使ってる言葉でも、
人に意味を説明するのって難しですよね。

”言語化”は、成長効果が高いアウトプット方法なので
とてもおすすめです!)

 

・・・・・・

では答えです!

 

目標の本当の役割とは、
「自分の行動と結果を最大化すること」
なんです。

 

つまり目標って、
「行動と結果を最大化できるなら、
達成できなくても問題ないもの」

って言い換えることもできます。

 

 

というのも、
目標を達成することは

「目的」ではなく「手段」なんです。

 

 

だから極端な話、
成功への行動力がアップするなら
どんな目標を立てても構わないし、

達成できなくても問題ないんですね。

 

人によっては、
すごく高い目標を立てた方が
モチベーションが上がるって人もいれば、

低めの目標の方が
頑張れるって人もいます。

 

大事なのは
「自分にとって一番効果的な目標を立てること」
です。

 

 

目標をどんどん効果的なものにしていくために
必要な要素はたくさんありますが、

 

まず簡単に実践できる
「目標は必ず2つ立てる」

という手法を紹介します。

 

 

具体的にどんな目標を
2つ立てればいいのかというと、

 

・最低限これだけは死守する目標
「コミット目標」と、

・出来る限りの可能性を加味した目標
「ストレッチ目標」

の2つです。

 

「目標立てる!」ってなった時多くの人が、
「ストレッチ目標」を立ててると思います。

 

高い目標って、
確かにモチベーションをあげるのには効果的です。

 

でもそれだけだと、

「今本当にすべきことが見えなくなる」
「不必要に自己肯定感を下げる原因になる」

 

っていうデメリットが発生してしまいます。

 

例えば、私は

「ギターを弾いて楽しめるようになる」
っていうのが目的で、

「毎日1時間は練習する」
「 ”シャングリラ”を1ヶ月後に弾けるようになる」
(チャットモンチーっていう女性バンドの曲です!)

っていう目標を叶えたいと思いました。

 

これは、すごく理想の状態です。

もちろん状況が全て上手くいけば、
達成可能って思える範囲でもあります。

 

でもここで思い出しました。

 

子供の時、

「次のテストまでにこの問題集を終わらせよう」
「一日10ページすれば余裕で終わる!」

って感じで勉強計画(目標)
を立てては毎回達成できなくて、

 

「またダメだった」「またダメだった」
「またダメだった」…………..

を繰り返してきた自分を・・・笑

 

目標設定するときに大事なのは、
「あらゆるリスクを考えること」です。

 

この勉強の例だと、
自己肯定感が下がるばかりで
効果的な目標設定とは言えません。

 

(”自己肯定感”については、
また別の機会に話します!
価値観や思考、行動に大きく影響を及ぼす
とても大切なものです。)

 

もしかしたら学校が忙しくなるかもしれない。
友達との約束が入るかもしれない。
バイトの日は疲れて寝てしまうかもしれない。
予想外に難しい箇所があるかもしれない。
…………………

 

あらゆるリスクを考える必要があります。

(これはビジネスをしたいと思ってる人は
必須のスキルでもあります。)

 

そしてもう一つ、
「ギターで〇〇の曲を1ヶ月後に弾けるようになる」
っていう目標だと、

この目標を達成するために

「ギターを弾いて楽しめるようになる」
っていう練習の本来の目的を

おろそかにしてしまう可能性もあります。

 

どういうことかというと、
「ギターを弾いて楽しめるようになる」
を達成する為には、

自分のレベルに応じて、曲の練習以外の
基礎練に時間を割く必要が生じるかもしれません。

 

でも「〇〇の曲を弾けるようになる」っていう
高い目標をクリアすることが一番になってしまうと、

 

曲の練習ばかりに時間を割いてしまって

「本来の目的を果たす為に今何をすべきか」
が見えなくなってしまう可能性があります。

 

先を見すぎて足元が見れなくなってる状態ですね。

 

手段である ”目標” が ”目的”
になってしまうパターンはとても多いんです!

 

これらのリスクを回避して
目標の効果を高めてくれるのが、

「コミット目標」になります。

 

 

ギターの例に戻りますが、

私はまず、さっき挙げたみたいに
起こりうるあらゆる不安要素書き出しました。

 

そして、
それらを加味して今度は

「1週間で5時間は練習する」
「止まりながらでもいいから
”シャングリラ”を通せるようになる」

というコミット目標を立てることができました。

 

これでコミット目標はバッチリですね。

 

でも!
目標設定をここで終わらせてしまっては不十分です!

 

 

自分の可能性を伸ばす為には
常に高い目標を目指すことが必要になるからです。

 

 

その「自分の可能性を最大限引き出してくれる効果」
を担うのが「ストレッチ目標」になります。

 

「コミット目標」は大切ですが、
これだけだと

”可能性を最大化する”ことが難しいんですね。

 

「ストレッチ目標」は
自分の可能性を最大限信じたうえで、

「達成できる、目指したい」
と思える目標を設定します。

 

「”ストレッチ目標” を目指しつつ、
足元の ”コミット目標” は死守する。」

 

これができると、
自分の成長の確実性がぐっと増します。

 

私はストレッチ目標を

「毎日1時間以上練習する」
「”シャングリラ” の次に
”8cmのピンヒール” (これもチャットモンチー)
も8割の完成度で弾けるようになる」

に設定しました。

 

目標を立てて、
その目標を達成するための
行動計画を立ててしまえば、

より確実にモチベーションを維持したまま
目的に向かって進めるので楽チンです。

 

(行動計画についてもまたの機械で
解説する予定です!)

 

 

気になるギターの結果は・・・!

 

無事に ”シャングリラ” を
1ヶ月で弾けるようになりました!!!

(わーーーい!)

 

さらに ”8cmのピンヒール” も
6割の完成度で弾けるようになりました!

(わーーいわーーい!)

 

 

毎日1時間は難しかったんですけど、

休みの日にカバーしたり
弾ける日に多く弾いたりしつつ、

コミット目標の週5時間は守ることができました。

 

 

あと行動計画を立てるときに、

「ギターが弾ける先輩に教えてもらった方が早い」
って気づいて指導をお願いしたので

そのお陰でもありますが 、

 

 

とにかく
「ギターを弾いて楽しめるようになる」っていう
目的が達成できてすっごく嬉しかったです!^^

 

 

目標を2つ立てることの
メリットを感じていただけたでしょうか?

 

 

今回の記事を読んだ方はぜひ、
「今達成したいこと」に対する “目標” を
2つ立ててみてください!

 

 

これを実践するだけでも、
「目標設定」の大きな効果を
感じられると思います。

 

 

実は、「目標設定」ってとても奥が深くて、
“2つの目標設定” は「目標設定」の
ほんの一部でしかありません。

 

 

セルフコーチングにおいて
目標設定はかなり重要で、

人生をデザインするための
核となる部分でもあります。

 

 

ぜひこれからたくさん学んで、
「目標設定の達人」
を目指して欲しいと思っています!

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました^^

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です